新年、明けましておめでとうございます
皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。
個人におきましては、年末年始は博多で大いに盛り上がりました~\(^o^)/
内容はあえて伏せておきます
皆様は、ゆっくり過ごせましたでしょうか?
今年もインフルエンザ等が流行ってきているようですね
生活習慣などにも気をつけて、元気な毎日が過ごせるように心がけていきたいものです。
また、色々な情報などもお知らせしていきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
新年には、また元気な姿で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。
よいお年をお過ごし下さいませ。
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
<年末年始休業期間:12月29日(土)~1月3日(木)>
新年は1月4日(金)より営業開始となります。
こんにちは(*^_^*)
気が付けば、もう12月も半ばを過ぎていました((+_+))
早いですね
そして、もうすぐクリスマス
皆様のお宅も、クリスマスの飾り付けで明るく賑やかになっていることでしょう~
我が家にも玄関にはリース飾り、部屋の中にはクリスマス用に作ったハーバリウムを作って飾っています
クリスマスカラーの赤、緑、白に、ゴールドやシルバー、あとはキラキラしたものを入れると、クリスマスらしい雰囲気になります
12月は忙しさもありますが、楽しみもいっぱいありそうですね
素敵なクリスマスをお過ごしください
こんにちは(´▽`)♪
本格的に寒くなり、心身ともに冷え込んできております((+_+))
本当に寒いのが苦手な私です((+_+))
今日の夕飯は絶対お鍋でしょう~???
お鍋じゃなくても温かい物をしっかり食べたいですね
さてさて・・・
寒くなると、身体が冷えて肩や腰が痛くなったり、頭痛や吐き気のような症状も出てきたりする方もいるんではないでしょうか?
*冷えからくる肩こり・腰痛の原因の多くは血行不良*
体内の血液の流れが悪くなっていること事が考えられるようです。
血液やリンパ液といった体液の循環が悪くなると、体中に十分な栄養が行き渡らずに老廃物が溜まります。
老廃物が溜まることによって、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わりづらくなり、「こり」を招きやすくなってしまいます。
また、仕事や育児で同じ姿勢を保ち続ける人なども注意が必要です。
筋肉を動かすことが少ないと、血液の流れを良くする筋肉のポンプ作用が減り、その結果血行が悪くなります。
こまめに歩いたり、軽いストレッチなどで筋肉を動かすようにし、血行が悪くならないよう心がけましょう意識しましょう。
私も仕事中は、椅子に座っている事が多いので、上半身が縮こまっていたり、気が付くと足がしびれたようなおかしな感覚になる時があります。
そんな事にならないように
★☆ 冬の肩こり・腰痛予防ポイントーーー☆★\(^o^)/
① 身体を冷やさないように暖かい格好をする。
② 重量の軽い衣服を選ぶ。
③ 同じ体勢を保ち続けないように、時折身体を動かしてあげる。
④ こまめに歩いたり、腕を上げて伸びをしたり、軽いストレッチをする。
などを、心がけておくとといいかもしれませんね
週末は温泉や岩盤浴などに行って心も身体もリフレッシュッ
っていうのはいかがでしょう~。
たくさん温まり、免疫力を高めて~健康や美容を保つのもいいかもしれませんね~。
皆さんの健康法や、元気の源、美容法などありましたら教えてください(*^_^*)
こんにちは(´▽`)♪
先週まで日中はあんなに暖かかったのに、
本日はお天気も悪いせいか、とても肌寒いです
事務所内も暖房を入れていますが、やはり乾燥してるんでしょうね。
喉に少し違和感があります
部屋の中の乾燥を防ぐために、ちょっとした工夫をすると良いかもしれませんね(☆ω☆)/
たとえば・・・
室内に洗濯物を干す
部屋干し臭が気になる場合はなるべく窓側で、日の光が当たるところで干しましょう。
洗濯物の量によっては一気に多湿状態になるので、上がり過ぎたら窓を少し開けて調節すると
いいそうです。
観葉植物を置く
植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させるので、観葉植物を置くと天然の加湿器に
なってくれるそうです。
葉っぱの大きい植物のほうがその分蒸発する水分が多いようですが、
植物なら何でも大丈夫だと思います。
電気ストーブやガスファンヒーターを使う
石油やガスは燃焼すると、ガス(石油)+酸素=炭酸ガス+水+熱に変わるため、
加湿効果があります。
洗面器・コップなどに水を入れておく
洗面器にお湯を張っておくのもいいですね。
加湿器で言うと、スチーム式や気化式の方法です。
マスクをする
顔周りだけはうるおった感じをキープしたい場合は、マスクするのがおすすめです。
色んな方法がありますね。
まずは、簡単な方法から試してみるといいかもしれませんね
これから、風邪やインフルエンザが流行ってくると思いますので、
予防などをしっかりしてお気をつけてください(*^_^*)
こんにちは(´▽`)♪
11月に入りましたね~。
ハロウィンが終わり、次のイベントといえばクリスマスでしょうか~
保育園や幼稚園、学校などでもクリスマス会をされる所も多いかと思います。
また家族と過ごすクリスマスとは違った楽しみ方もありそうですね~
ワクワクしますね(☆ω☆)
そして、今から本格的に寒くなってきそうです。
風邪やインフルエンザなどに気をつけましょう。
マスクをしたり、手洗いやうがいするなど、自分自身で心がけてるといいかもしれませんね。
良い週末をお過ごしください
こんにちは(´▽`)♪
本日はとても天気が良く暖かいですね
しかし朝晩はめっきり寒くなってきました
そろそろお鍋の季節でしょうか
お鍋いいですよね♪
たくさん野菜を入れて、お肉や魚介類など・・・
冷えた身体も暖まります
皆様は何鍋がお好きですか~?
たくさん食べて、風邪などひかないように心も体も元気になりましょ~\(^o^)/
こんにちは(^-^)
お天気いいですね日中は暖かくてポカポカ
しかし朝晩はかなり寒くなってきましたね。
いつの間にか長袖を着ていました~。
この前まであんなに暑かったのに、ちょうどいい気温の時期って本当に短いですね
今年の冬もかなり寒くなるんでしょうか~?
私は寒いのが苦手なので、この冬をどう乗り切ろうか…寒さ対策を考え中です(;_;)
そろそろ、身体が温まる飲み物もいいかもしれませんね
皆さんはどんな飲み物が好きですか?
コーヒー、紅茶、緑茶、玄米茶、ほうじ茶、ジャスミンティー…
私は…
紅茶が大好きです(☆ω☆)/
寒い日にはホット、暑い日にはアイスで頂いています
あの入れた時の甘~い香りが本当に癒されます
紅茶には色々な効能があるようですが、『精神的にリラックスさせてくれる』効能もあうそうです。
紅茶を飲む前と飲んだ後で精神的に違いがあるかどうか脳波を調べた実験報告がありました。
それによると、紅茶を飲んだ後の方が精神的にリラックスしていることが認められたそうです。
しかも紅茶の香りをかいだ時点ですでにリラックス効果が表れているそうです。
そう言われてみると、香りでかなり癒され、自分自身リラックス出来ていたんだなぁ~と実感します
ホッとするあの瞬間がいいですよね。
今は、ドライフルーツやや花びらなどを茶葉に混ぜたフレーバーティーも人気があるそうです。香りもとてもいいです
私が好きな紅茶のお店には、その季節のお花や果物が入った紅茶があったり、ご当地名産限定などもあり、それを見つけるのも紅茶を飲む楽しみの1つになっています。
皆さんも好きな飲み物で身体を温めて、これから来る寒い冬を少しでも楽しく快適に過ごしましょ~。
本日は私が好きな紅茶のお話をさせて頂きました(^^♪
少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです
また色々と紹介していきたいと思いまーす\(^o^)/
こんにちは(^^♪
今日の九州地方はお天気がいいです
しかしじわ~と寒いです
最近は気温がグッと下がり、朝晩はとても寒くなってきました。
急な気温の変化に皆さん体調を崩されないように…
さてさて、あの暑い夏も終わり今がちょうど季節の変わり目でもあります。
皆様、お身体に疲れを感じていらっしゃいませんでしょうか?
本日は皆様の毎日の元気とスタミナの為に『熟成黒にんにく』をご紹介します(^^)/
田尻300年製薬のサプリメントの中でも人気の商品『熟成黒にんにく』
にんにくと聞くだけで元気が出てきそうですね(^-^)
田尻300年製薬の熟成黒にんにくは、
・疲れを感じやすい方
・若々しくありたい方
・健康に気をつけている方
・朝起きるのがつらい方
・にんにくの臭いが苦手な方
などに喜ばれています(^^♪
素材・製法すべてにこだわった田尻300年製薬の自信作です(^^)/
*熟成黒にんにくの特徴*
・九州にある自社畑で無農薬栽培
・約480時間かけてじっくり熟成
・あえて他の素材は入れず、黒にんにく100%
白にんにく(臭いが気になる…たくさん食べれない…生だと辛い…)
↓ 独自の高温熟成 *ポリフェノールが約6.7倍に!
黒にんにく(甘さがアップ、臭いが少ない、食べやすい)
飲みやすいカプセル型です(^^)/
気軽に飲めるサプリメントはいかがでしょうか?
詳しくは、こちらをクリック
夏の疲れをリフレッシュして、これからの寒さに負けない身体作りのサポートにも是非オススメしたい商品です